札幌くじら保育園 社会福祉法人くじら札幌くじら保育園

はじめてのお買い物🍉

blog園ブログ

  • お知らせ

はじめてのお買い物🍉

はじめてのお買い物🍉

明日は、

たなばたと夏祭りのつどいがあります。

つどいのなかですいか割りをするのですが、

そのすいかの調達をくじらチーム(年長)に

お願いされました👍✨

前日の話し合いで、買い物には何が必要?と聞くと

「お金」「かいものぶくろ」「おさいふ」

などが出てきました。

「お金はいくらなんだろ?」と疑問の声が

あったので、たなばた担当の先生に聞き、

3300円くらいだよと教えていただきました。

当日園長先生からお金をもらうことになり、

その日の朝、あるお友だちはすいかを買うお金を

入れるためにお財布を作っていました!

( ↑ ピンクの画用紙で作ったようです)

いくらお金が入っているか、一緒に数え・・・。

「1、2、3、4枚のお札が入っているよ、

4枚のお札で買えますか?って聞くんだよ」

と教えていただき、近所のスーパーに向かいました☆

どのすいかが大きいのか、高いのか、

球体の向きを変えながら、背比べ!

1番大きいのを念入りに選びました😁

手分けして持ちます!

「3218えん・・・、お札何枚入れたらいいのかな?」

「とりあえずぜんぶいれちゃいな!😯」

「わかった!」

「おつりはのこってないね!だいじょうぶそう!」

「レシートも忘れずにゲット!」

かいもの袋にすいかをしまって・・・

いざ出発!!

と思いきや・・・

「重いわ・・・💧」

とひきずってみることに。

(この袋は重かったら引きずっても良いよと

言われていました)

担任がうしろを振り返ると、

あまりに重かったようで作戦会議中・・・。

代わる代わる順番に持ったり、

買い物袋を引きずりすぎて

穴が開いてしまったので

すいかの状態を心配しながら歩き進めたり、

買い物袋のすべての面が穴が開いてしまった時には

「・・・よし、持つしかない。」と

腹をくくったように一生懸命持っていました。(笑)

すいかの重さを身をもって理解できたのではないでしょうか?😁

途中で、お散歩していただいちチームと合流!

散歩車に乗せてもらう?と担任が提案してみると、

すぐに「うん!そうする!」「頼ることにする!」と返答。(笑)

タイムズあたりから保育園までは

散歩車にすいかを乗せてもらいました😂🍉

保育園に帰ってくると、泥んこ遊びをしていた

にじ・そらさんが

「すいかを買ってきてくれてありがとう~!!!」

と心待ちにしていてくれたことが伝わりました♪

明日のたなばた・夏祭りのつどいを

どの子も楽しみにしていますよ🎋

一覧へ戻る